1

1月は、皆さんと「ガレット・デ・ロワ」のお菓子をたくさん作り、楽しみました。
風味の良いバターを折り込み、丁寧に時間をかけて作った、焼きたてのパイ生地は、サクッサクッで最高ですね。
2月はショコラのお菓子を色々と・・・
今年のバレンタインは、体に良いショコラが人気だとか・・・???
素材にこだわること、とても大事だと思います。
チョコーレート自体に、カカオに含まれるポリフェノールの抗酸化作用があり、若返り効果がある、そしてチョコレートの香りが精神活動を高める。(チョコレートの香りが集中力や注意力、記憶力を上げる)
しかしながら、頭で考えて食べるのではなく、「食べたい」と思ったら、純粋に楽しみながら食べるのが、体を元気にしてくれるようにも思います。
あくまでも、適量を楽しみながら・・・・・
さぁ~2月は、いっぱいショコラのお菓子をつくりましょ!
▲
by donner2002
| 2014-01-30 23:04
| 日記
▲
by donner2002
| 2014-01-19 18:04
| 日記

切り込みを入れるのが、なかなか難しいお菓子、「ガレット・デ・ロワ」。少し切り込みが深かったかなぁ~??
バター折込のパイ生地も、基本に忠実に丁寧に・・・
1月6日の公現祭に作られるフランス・ロワレ県のピティビエという町の伝統菓子。
パイの中にフェーブ(小さな陶製の人形など)を入れ、切り分けた時に入っていた人が、王様、女王様気分でいられるといわれているお菓子。
教室では、少し日が遅くなりましたが、今年は、フェーブの変わりに、栗の渋皮煮を食べる人 皆さんに、いきわたるように人数分、閉じ込めて焼き上げます。
皆様に幸運が訪れますように、願いを込めて・・・
▲
by donner2002
| 2014-01-09 15:02
| 日記

アーモンドパウダー、粉糖、または和三盆、そして抹茶や黒米などを使用して低温で焼き上げたお菓子「マカロン」

今年のマカロンは・・・・・今年の午の名のついた、とてもまろやかで色鮮やかな抹茶のマカロン。
黒米に和三盆、そして柚子のクリームのマカロン。
イチゴとフランボワーズの爽やかなマカロンと3種類が出来上がりました。
ひとつひとつ丁寧に箱に詰めて・・・・・
▲
by donner2002
| 2014-01-07 20:13
| 日記

今年もどうぞ、宜しくお願い申し上げます。
今年も、皆様にとって笑いのあふれる、素晴らしい一年でありますように・・・・
毎年戴く年賀状。
30年以上前からの友人、今ではNHKのテレビに出演とのことで大活躍。
ジョージ・ジェンセンの時の先輩、独立し自身の道を着実に前に進まれ形に。
(皆さん有名になっても、こんな私ですが、付き合ってくださいネ。)
皆さんそれぞれ自分自身の歩むべき道を歩まれている様子を知ると、私まで、なんだかとっても嬉しく、また私も精一杯頑張りたいという思いが更に強くなります。
全ての方々に感謝ですネ。ありがとうございます。
▲
by donner2002
| 2014-01-01 18:15
| 日記
1