1

毎年恒例の渋皮煮。
今年も先日よりスタートし毎日炊いております。
皆さんより、渋皮煮の質問をお聞きしますが、色んな炊き方があります。
何が正しくて何が間違っていると言うのではなく、私は栗の種類や使う用途によって、炊き方もお砂糖の種類や分量を決めて作っています。
今年は、ゆっくりと4日間かけてお砂糖を浸透させて仕上げています。
ご家庭では、4日間かけて作るのは、大変なので、渋抜きをして、その日のうちに2回位に分けてお砂糖を加えて炊き上げてください。
さぁ~栗の渋皮煮が出来上がったら、そのあとは・・・
秋の収穫祭:マロンタルト、ブランディーで香りをつけてビターなショコラがけ、栗餅、栗まんじゅう、栗の浮島、秋の山の恵みの生菓子にと・・・たくさんのお菓子に変身!!!
皆様のところにあらわれるかも・・・・・
お楽しみに!
ご案内
9月21日(土)~10月6日(日)
代官山アドレス・ディセ ディセから始まるオータム・レジャー
「オータム・レジャーカフェ」にて全国スィーツの紹介コーナーにて奈良漬サブレを展示紹介して下さっています。
お問い合わせは、ドネー ドゥ ガトーです。
主な販売店舗名 山崎屋
住所 〒630-8216奈良県奈良市東向南町5
電話番号 0742-22-8039
営業時間 9:00~21:00(無休)
どうぞ、宜しくお願いいたします。
▲
by donner2002
| 2013-09-22 16:57
| 日記
ご案内
奈良国立博物館にて10月26日~正倉院展がスタートいたします。
そのスタートの日に、吉城園にて天平時代にタイムスリップするような、夢のある体験してみませんか?
夢のあるお茶に楽しいお話、そして美味しいお料理と、心も体も喜ぶ一日に・・・・・是非!
奈良万葉に思いをよせてお菓子を担当させて戴きます。
ご希望の方は、直接、もしくは ドネー ドゥ ガトーにて詳細を明記のうえメールにてお願いいたします。

奈良国立博物館にて10月26日~正倉院展がスタートいたします。
そのスタートの日に、吉城園にて天平時代にタイムスリップするような、夢のある体験してみませんか?
夢のあるお茶に楽しいお話、そして美味しいお料理と、心も体も喜ぶ一日に・・・・・是非!
奈良万葉に思いをよせてお菓子を担当させて戴きます。
ご希望の方は、直接、もしくは ドネー ドゥ ガトーにて詳細を明記のうえメールにてお願いいたします。

▲
by donner2002
| 2013-09-18 21:14
| お知らせ
1